十和田活彩いちばから、素晴らしい野菜を食卓へ。
こだわりの味、生産者の細やかな愛情が
たっぷり注がれた新鮮な野菜をどうぞ。
INFOMATION
2025/2/21
ホームページをリニューアルしました
2015/5/15
ホームページをリニューアルしました
2015/5/15
十和田青果のFacebookページをリニューアルしました

十和田活彩市場
十和田青果株式会社へようこそ!
⼗和⽥⻘果株式会社は⼗和⽥市を中⼼として、三沢市、上北郡、三⼾郡(⼀部)を含む2市8町によって構成され、県南の上⼗三地域をほぼ占める地域です。各地域で採れる産品を競売にて全国へ発信しています。
Products
商品紹介

ながいも
⻘森県の⻑芋は全国⼀の出荷量を誇り、国内流通量の約4割を占めています。品種は、⾸が短く⾁付きのよい「ガンクミジカ」と呼ばれる系統が普及しており、⾊⽩で粘り強くアクがないのが特徴です。⻑芋は平均気温5℃以下になると完成期を迎え、収穫が始まります。秋収穫と春収穫があり⾷べ頃は年末の疲れがたまる12⽉。消化機能が落ちる1⽉。⻑い冬から⽬覚めた3⽉〜5⽉。梅⾬、猛暑、残暑の6⽉〜9⽉。
消化機能が落ちているときでも、胃に負担をかけずに効率良く栄養を取ることができるすぐれものです。⻑芋は肌が⽩く、太いものを選びましょう。

にんにく
にんにくは秋から植え付けが始まります。寒さの厳しい冬を⼟の中で過ごし、春を迎えると暖かい⽇差しを浴びてぐんぐん成⻑します。
そして、夏に収穫です。
⽪が⽩く、粒が⼤きく、堅くしまっているものがよいにんにくです。重量感があり、⽪が破れていないものを選びましょう。芽が出かかっているものは、栄養分が芽に取られているため避けましょう。

ごぼう
雪解けと同時にごぼうの種まきが始まります。早いところでは、8⽉のお盆頃には収穫が始まり、柔らかくて⾹りの良いごぼうが皆さんの⾷卓に届きます。 近年の野菜を振り返ってみますと、姿・形・収穫量・経済性にかたより過ぎた感があります。外国から野菜が姿・形が変わらないことに我々は危機感を持ち、特に主⼒品⽬である「ごぼう」の栽培を基本的に⾒直し、「⽇本の素朴」な「⼟の⾹り」を届けます。
他にも美味しい野菜がいっぱい!
Business Hours
営業時間
荷受時間
競売(セリ)前日
13:00~21:00
競売(セリ)当日
4⽉〜12⽉ 5:00〜6:30 競売7:00開始
1⽉〜3⽉ 5:00〜7:00 競売7:30開始
窓口会計時間
平⽇9:00〜12:30
※⼟・⽇・祝⽇、休市の会計は休みとなります。

